ビタミンKには、骨を丈夫に保つ働きがあります。
これ以外にもカルシウムが骨から流出するのを抑える働き、骨の石灰化への手助けなどがあり、複合的に骨を丈夫にするために働きます。
ビタミンKが不足すると、骨に十分にカルシウムが取り込めなくなり、細くもろい骨になってしまいます。
このためビタミンKは骨粗鬆症の予防に有効です。
| ほしのり | 2‚600 |
|---|---|
| 納豆 | 870 |
| パセリ | 850 |
| モロヘイヤ | 640 |
| あしたば | 500 |
| つるむらさき | 350 |
| かぶ(葉) | 340 |
| 昆布(佃煮) | 310 |
| ほうれん草 | 270 |
| 春菊 | 250 |
成人男性:18~49歳75μg
成人女性:18~29歳60μg、30~49歳65μg
骨粗鬆症にならないためにもビタミンKをしっかり摂ろう!!