行動計画
次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画
職員が仕事と子育てを両立させることができ、職員全員が働きやすい環境をつくることによって、全ての職員がその能力を十分発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間
2019年10月1日~2024年9月30日まで
2.目標
時間外労働を削減するため、残業の多い部門はノー残業デーを設定(1日程度/週)し、時間外労働の削減を図る。
3.対策
- ・残業時間の状況を確認し、実態を把握する。
- ・ノー残業デーの設定日について検討する。
- ・回覧やイントラネットの掲示板等に掲載し、職員へ通知する。
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
職業生活において、その希望に応じて十分に能力を発揮し、活躍できる環境を整備するため、次のように行動計画を策定する。
公表日 2020年7月3日
1.計画期間
2020年4月1日~2023年3月31日
2.目標
女性が働きやすく、活躍できる環境を整備する
有給休暇取得率を40%以上にする
全員の残業時間を25時間/月未満にする
3.対策
- ・部署ごとの数値目標の設定と徹底的なフォローアップ
- ・上司による業務の優先順位付けや業務分担の見直し等のマネジメントの徹底
4.女性の活躍に関する情報公開
公表日 2022年11月8日
評価・登用
- ・管理職に占める女性労働者の割合 50%
- ・労働者に占める女性労働者の割合
- 医師・看護師:81% コメディカル:64% 事務職:79%
- ・男女の平均勤続年数の差異
- 平均勤続年数 女性:12年11か月 男性:13年6か月(勤続年数5年以上の職員対象)
- 女性の平均勤続年数÷男性の平均勤続年数=96%
- ※目安70%以上
- ・育児休業取得率 女性:100% 男性:50%
労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表
|
2019年度
|
2020年度
|
2021年度
|
正規雇用労働者の 中途採用比率 |
70%
|
75%
|
78%
|
公表日 2022年5月18日