カルシウムに次いで体内に多く存在するミネラル。
            カルシウムとともに歯や骨を形成したり、エネルギーを貯蔵したりと、細胞の生命活動に欠かせない栄養素です。
          
 
        骨や歯が弱くなる
            [1日の摂取基準値]
            成人男性…1,050mg
            成人女性…900mg
            上限値 3,500mg
          
         
      
| するめ | 100 | 
|---|---|
| うるめいわし(丸干) | 910 | 
| 凍り豆腐 | 880 | 
| 大豆(乾) | 580 | 
| 鶏卵黄 | 570 | 
| かつお(なまり節) | 570 | 
| アーモンド(乾) | 500 | 
| きんめだい | 490 | 
| 落花生(殻付) | 380 | 
| オートミール | 370 |